近況を報告をさせて頂きます。

皆さんこんにちは!宮田京子事務局です。

お久しぶりです。。

事務局としての仕事が忙しく、ホームページの更新が一時止まってしまいました。すいません (´・ω・`)

まだまだ忙しいので、しばらくはお休みしたり、簡単な記事になると思いますが、多めに見ていただけたらと思います。

さて、

前回のブログでは、佐世保の魅力を発信する

「佐世保の魅力発信局」

というYouTubeチャンネルを開設した事をお伝えしましたが、約1ヶ月間経った現在、33人の方にチャンネル登録をして頂いております。(チャンネルページはこちら

合計再生数は、3504回となります!

本当にありがとうございますm(_ _)m

休み休みになってしまっている中で、これだけの方に見て頂けるのはとても励みになります。

また、実はInstagramの方も始めており、そちらの方では現在166人の方にフォローして頂いております。(ここをクリックするとInstagramに飛べます

少しでも佐世保を元気づけたいという、宮田さんの思いから始まったこの取り組みですが、これからも皆さんにみて楽しんでもらえるよう、工夫して参りたいと思います。

これからもどうぞ、宜しくお願いいたします。

以上!宮田京子事務局でした!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!
これからも、宮田京子事務局をよろしくお願い致します。

佐世保の魅力を発信して参ります。

皆さんこんにちは!宮田京子事務局です。

佐世保の魅力を発信して参ります。

Facebookの方では、一足先にご連絡させて頂きましたが、宮田京子事務所で佐世保の魅力を発信する

【佐世保の魅力発信局】

という、YouTubeチャンネルを開設いたしました!㊗️🎉

すでにたくさんの方に見て頂いており、感謝感激でございます。

より幅広い層に見ていただけるよう、動画時間を短くまとめたり、可愛らしい(?)キャラクターも登場したりと、楽しく佐世保市を知ってもらえる動画を目指して作っております。

毎週火曜日と金曜日の20時に動画を1本投稿しております。

応援してみよう!と思っていただいたら、是非チャンネル登録をよろしくお願いします!

宮田京子事務局でした!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
これからも、宮田京子事務局をよろしくお願い致します。

ハナミズキは、佐世保市の「市の木」です。

皆さん、こんにちは!宮田京子事務局です。

今週は、ハナミズキのお話。

ハナミズキは落葉樹といい、四季によって姿を変えます。

夏は新緑、秋は紅葉、冬には葉を落とし、春になるときれいなパステルカラーの紅白を見せてくれます。

また、アメリカ原産のこの樹木は病害虫に強く、育てやすいのも有名です。

初めて日本にやってきたのは大正4年、東京市長がアメリカのワシントンに桜を寄贈したお返しとしてやってきたのが、この木だと言われています。

そんなハナミズキですが、いま事務所でも育てております。

まだ子供ですが、いつか立派に成長できるよう、見守って行きたいと思います。

ハナミズキの苗を植えている時の様子。 宮田京子さんのFacebookから

(参考:佐世保市役所ホームページ「市の木」2022年1月31日)

ここまで読んでいただき、ありがとう御座いました。
これからも宮田京子をよろしくお願い致します。